カネマツ

社会保障ニュース

年金保険料の納付期間が65歳までに 5年延長

2024/4/16    

5年に1度の公的年金制度の改革に向けた議論が行われています。働く高齢者の年金額が減らないように「在職老齢年金」の見直しを議論します。基礎年金の受給額を増やすために保険料を納める期間を65歳まで延長する ...

社会保障ニュース

地震大国、保険加入は35% 自助の備え進まず公助の支え

2024/4/10    

政府は能登半島地震で最大300万円の生活再建支援金を事実上倍増します。日本は地震大国にもかかわらず地震保険の加入率が3割程度と低く、普及は進んでいません。原則を欠いた個人資産への事後救済の広がりは自助 ...

社会保障ニュース

働く年金受給者の17%が減額の対象者 在職老齢年金制度

2024/4/4    

2024年は5年に1度の公的年金の財政検証の年です。論点の一つが「頑張って働くと年金額が減る」制度についてです。働く高齢者が増える一方、65歳以上で働く人の17%が適用されている年金減額が意欲をそいで ...

社会保障ニュース

特定技能外国人の訪問介護が可能に 2028年度までに13.5万人

2024/3/23    

厚生労働省は外国人材による訪問介護サービスについて、いまは認めていない在留資格「特定技能」の人も従事できるようにすることを大筋で了承しました。従事者の要件や介護事業者の順守事項などを固め、2025年度 ...

社会保障

生活介護とは?障害者の生産活動や趣味活動もサポート

2024/3/11    

人が生活を送っていくうえで、社会参加することは疎外感を軽減させたり、自分が必要とされている実感を覚えたりするうえで重要なことです。それは障害者にとっても同じです。しかし、障害の程度によっては自力でそれ ...

社会保障

就労支援とは?障害者が働くことをサポートする制度を解説

2024/3/5    

障害の程度によっては、健常者と同じようにスムーズに就職できないこともあります。日本の社会保障には、障害者が就職できるようにする様々なサポートが存在します。就労支援では、障害者に「働く機会の提供」や「一 ...

社会保障ニュース

男性育休に目標設定義務 社員100人超の全ての会社に

2024/2/28    

従業員が100人超の企業に男性による育児休業取得率の目標値設定と公表を義務付けることになりそうです。男性の育児参加は女性に偏る育児の負担を和らげ、夫婦が子どもを持つ意欲を高めることにつながります。子育 ...

社会保障

施設入所支援とは?夜間に障害者を支援するサービスを解説

2024/2/22    

常時介護などの支援が必要な障害者に対して、日中の支援には「就労移行支援事業」「生活介護事業」「自立訓練」が用意されていますが、同じように夜間の支援を提供するサービスも求められます。夜間の支援を提供する ...

社会保障ニュース

医療機関の初診料を30円、再診料を20円それぞれ上げ

2024/2/16    

厚生労働相の諮問機関は2月14日、2024年度の診療報酬改定に伴う個別サービスの見直し内容をまとめました。40歳未満の勤務医や事務職員などの賃上げの原資とするために、医療機関の初診料を30円、再診料を ...

社会保障ニュース

少子化支援金のために「1人あたり月500円弱負担」

2024/2/10    

岸田文雄首相は2月6日、少子化財源確保のために医療保険料に上乗せする新たな「支援金制度」の負担額が平均で1人当たり月500円弱になるとの見通しを示しました。同時に、賃上げによって実質的な負担増にならな ...

Copyright© 社会保障 と 民間保険 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.