カネマツ

2歳から18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。身寄りの少ない私にとって保険は力強い味方です。社会保障を知ることで、各々に足りない保障を民間保険で補う行動がとれます。一緒に学び、不安の少ない幸福な人生を楽しみましょう。

社会保障ニュース

2022年度予算の社会保障費の自然増は6600億円

2021/10/24    

財務省がまとめる2022年度予算の概算要求基準で、高齢化などに伴う社会保障費の自然増は6600億円になる見通しです。4800億円だった21年度から大幅に増えます。人口の多い団塊の世代が75歳以上の後期 ...

社会保障ニュース

コロナ禍で国民年金の保険料免除・猶予が過去最多

2021/10/22    

厚生労働省は2021年6月28日、2020年度の国民年金保険料の納付率が71・5%だったと発表しました。前年度比2・2ポイント上昇し、9年連続で改善。ただ低所得などを理由に保険料を全額免除・猶予されて ...

社会保障ニュース

不妊治療の保険適用が拡大される【実質的には負担増?】

2023/1/1    

政府が健康保険の適用を拡大する方針を示した不妊治療。経済的な負担減につながると患者側に好意的に受け止められました。しかし、議論が進む中、現状より負担が増えるケースが出かねないと、懸念の声も出ています。 ...

社会保障ニュース

コロナ禍で小中高生の自殺が過去最多の415人!解決法を紹介

2021/10/17    

文部科学省が2021年10月13日に公表した調査で、2020年度の小中高校生の自殺者が415人に上ることが判明しました。19年度(317人)から急増し、1974年の調査開始以降で最多となりました。文科 ...

社会保障ニュース

【在宅介護の現実】介護離職が深刻。介護休業と介護休暇を利用しよう

2021/10/14    

親の介護と仕事を両立するのは大変です。企業が従業員向けに開く介護セミナーでは、相談が増加しているといいます。介護施設ではなく自宅などで介護をする場合は家族の負担が大きくなりやすいです。公的介護保険や介 ...

社会保障ニュース

夫が育児参加をしない国は出生率が低下することが判明!

2021/10/12    

日本は1人の女性が生涯に産む子どもの数を示す合計特殊出生率が2020年に1・34と深刻な少子化が進んでいます。国は聞き取り調査をもとに、若い世代の結婚や出産への希望がかなった場合に実現する「希望出生率 ...

社会保障

求職者支援訓練の支援を受けるための4つの条件【特定求職者】

2023/2/3    

求職者支援訓練は、雇用保険に入っていなかった失業者の再就職を支援するための制度ですので、誰でも無条件で利用できるわけではありません。この制度の支援を受けるためには「特定求職者」になる必要がありますが、 ...

おかね

社会保障

給付金と別に生活資金を借りられる「求職者支援資金融資」とは

2023/2/3    

職業訓練受講給付金によって、毎月10万円の支給を得られますが、世帯によってはそれだけでは生活費が足りなくなることもあります。そんな時に頼りになるのが「求職者支援資金融資」です。この記事では、求職者支援 ...

社会保障

【求職者支援訓練】受講給付金は何度でも受け取れるのか?

2023/2/3    

求職者支援訓練の給付金は、毎月10万円を最長で12ヶ月もらえるというありがたい制度です。この制度をうまく活用すれば断続的にお金をもらい続けることができるのでは?と、考える人もいそうですが、給付金を何度 ...

社会保障

【求職者支援訓練】欠席・遅刻の「やむを得ない理由」とは

2023/2/3    

求職者支援訓練の訓練を受けている時に、遅刻や欠席をすると、給付金の10万円を受けられなくなってしまいます。しかし、「やむを得ない理由」と認められるときはその限りではありません。やむを得ない理由とはどう ...