- HOME >
- カネマツ
カネマツ
2歳から18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。身寄りの少ない私にとって保険は力強い味方です。社会保障を知ることで、各々に足りない保障を民間保険で補う行動がとれます。一緒に学び、不安の少ない幸福な人生を楽しみましょう。
Social Security and Private Insurance
2021/11/27 民間保険ニュース
金融庁はドルなどで運用する外貨建て保険の実態を見えやすくするように保険会社に働きかけます。販売金融機関に比較可能な共通指標の導入を求め、売れ筋商品や運用実績などの開示を促します。外貨建て保険は表面上の ...
2021/11/24 民間保険ニュース
第一生命ホールディングス傘下のネオファースト生命保険は認知症を患うと一時金を支払う保険で、永久歯が70歳時点で20本以上残っていれば以後の保険料を1~3割程度安くする商品の取り扱いを2021年12月に ...
2021/11/22
健康保険や厚生年金保険などの社会保険料は、給与所得者の場合は給与から天引きされます。社会保険料は毎年秋になると金額が変わることがあります。これは、保険料を計算する基準となる「標準報酬月額」が更新される ...
2021/11/19 社会保障ニュース
文部科学省は、子どもにわいせつ行為をした教員の処分歴を閲覧できるデータベースの作成に2022年度から着手する方針を固めました。都道府県教育委員会に氏名や処分理由の入力を義務付け、教員を採用する際に処分 ...
2021/11/17 民間保険ニュース
火災保険が実質的に値上がりする見通しとなりました。損害保険大手は割安な10年の契約を廃止し、5年ごとの更新に短縮します。対象は2022年10月以降に契約する保険です。保険料は契約期間が長いほど割安で、 ...
2021/11/14 社会保障ニュース
厚生労働省は新型コロナウイルスワクチンを接種しない労働者や求職者に不利益が生じないよう企業に対応を促します。接種しないことだけを理由とした解雇や雇い止めは許されないとし、接種を採用条件とする場合も理由 ...
2021/11/12 社会保障ニュース
政府は2021年11月9日、看護師や介護士、保育士の賃上げに向けた検討を始めました。これらの業界は、低賃金や過酷な労働環境などから深刻な人手不足が続いています。財源が限られるなか持続的な賃上げには課題 ...
2021/11/9 社会保障ニュース
女性向けの生理用品を学校のトイレや役所の窓口に常備する動きが広がっています。経済的理由などで生理用品を買えない「生理の貧困」問題が新型コロナウイルス禍を機に表面化しています。2021年7月時点で約58 ...
2021/11/7 社会保障ニュース
政府は2020年11月2日の閣議で2021年版の「自殺対策白書」を決定しました。就労している女性の2020年の自殺者数は1698人で、19年までの5年間の平均と比べて3割近く増加しました。新型コロナウ ...
2021/11/5 社会保障ニュース
障害のある子どもが学ぶ特別支援学校の施設が満たすべき要件を定める設置基準が2021年9月に公表されました。背景には、在籍する子どもの増加による慢性的な教室不足があります。基準の策定を早期の教育環境改善 ...