HOME > My Profile 2歳から18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。身寄りの少ない私にとって保険は力強い味方です。社会保障を知ることで、各々に足りない保障を民間保険で補う行動がとれます。一緒に学び、不安の少ない幸福な人生を楽しみましょう。 person About create Posts comment Comments 不妊治療が保険適用に!患者負担は14万から20万円程度になるマイナ保険証、病院にシステム導入義務!窓口負担が増加する75歳以上の健康保険料、金融所得も考慮して計算されることに【求職者支援訓練】訓練時間の短い定時制コースとは5人以上の従業員を雇う個人事業所で厚生年金の加入を義務付け不妊治療を行っているカップルに里親制度の説明ニートが社会参加をする足掛かりになる求職者支援訓練【求職者支援訓練】無収入期間を短くする方法を解説児童相談所が虐待の兆しを察知するためにAIを活用保育園で園児を対象にSDGs教育が始まるSee More Posts 2024年9月11日 author