社会保障ニュース

認可外保育施設が2024年10月から有料になる 月3.7万円

認可外保育施設が2024年10月から有料になる 月3.7万円

安全確保など国の基準を満たさない認可外保育施設の保育料が2024年10月から有料になります。

こども家庭庁によると、2022年3月時点で全国の認可外保育の25%程度が基準に達していないようです。

年度途中の転園は難しく、改善が進まなければ対象施設の利用者は最大で月3.7万円の負担が生じることになります。


詳しく解説していきます。


保育所とは?入所するための条件や利用時間をわかりやすく解説

この記事では「保育所」について解説していきます。就労等により、長期間、定期的に乳幼児を預ける必要が生じたとき、真っ先に思いつく預け先が保育所です。ベビーシッターの文化が根付いていない日本において、共働 ...

続きを見る



認可外保育施設が2024年10月から有料になる

認可外保育施設が2024年10月から有料になる

政府は子育て支援のために2019年10月、3歳から5歳児を対象に公立の幼稚園や保育所の保育料を無料にしました。

自治体の認可を受けていない認可外保育施設についても、国が定めた人員配置や設備の安全基準を守れば月3.7万円まで免除することにしました。


待機児童の多い都市部などで認可外施設を利用せざるを得ない親もいることから、5年間の経過措置として容認されていました。

この特例が2024年10月以降なくなり、無料を維持するには施設側が基準を満たす必要があります。


条件を満たさない施設は3500カ所と全体の25%

条件を満たさない施設は3500カ所と全体の25%

国の指導監督基準では、安全面では保育室の一定面積の確保や転落防止設備の設置などを求めています。

保育士に関しては3歳児20人につき1人以上、4~5歳児は30人につき1人以上を配置するよう定めています。


政府は自治体による施設の巡回や監査などを通じて基準に届かない施設に改善を求めてきましたが、改まらない施設は多いです。

こども家庭庁によると、最新の2022年3月時点で条件を満たさない施設は3500カ所と全体の25%を占めています。


施設が資金不足で必要な設備を導入できない

施設が資金不足で必要な設備を導入できない

施設の運営事業者が資金不足で必要な設備を導入できなかったり、人材を確保できなかったりすることが原因です。

利用者にサービス内容を掲示する義務を怠るといった事例も一定数存在しています。


厚生労働省の調査では、2023年7月の保育士の有効求人倍率は2.45倍で全職種平均の1.26倍を大きく上回っています。


認可外保育所に通う児童数は23万2995人

認可外保育所に通う児童数は23万2995人

施設に子供を預ける親にとっては負担増を迫られることになります。

年換算では最大で40万円超の支出増となるケースも想定され、物価高も続くなかで家計に打撃となります。


全国で認可外保育所に通う児童数は2021年度に23万2995人で3年前より6万人ほど増えました。

ベビーホテルの一部など無償化の対象外の児童も含みます。


保育所を移るのは簡単ではない

保育所を移るのは簡単ではない

こども家庭庁は11月中旬、基準を満たさない施設の利用者に2024年4月の転園を促すよう自治体向けに通知しました。

ただ保育所を移るのは簡単ではありません。

公立保育所は原則4月入所となっており、年度途中に希望する保育所に空き定員があることはほとんどありません。

利用者が転園させたくても実現せず、自己負担が発生する可能性が高いです。

そもそも国による自治体への通知が遅いとの指摘もあります。

4月入所の公立保育所の申し込みは11月から12月上旬に受け付ける自治体が多く、締め切りを過ぎてしまったケースもあるとみられます。


-社会保障ニュース
-