カネマツ

2歳から18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。身寄りの少ない私にとって保険は力強い味方です。社会保障を知ることで、各々に足りない保障を民間保険で補う行動がとれます。一緒に学び、不安の少ない幸福な人生を楽しみましょう。

社会保障

有給休暇はアルバイトやパートでも取得できます

2022/6/21    

有給休暇は労働者に与えられる休暇を取得できる権利ですが、条件を満たせばアルバイトやパートでも有給休暇を取れることをご存じでしょうか?取得できる日数は、勤務時間や勤務日数で異なります。わかりやすく解説し ...

おすすめ商品

がんについて正しい知識が学べるおすすめの本5選【2024年版】

2024/1/7    

がんの原因や治療法について義務教育では学びません。もし知りたいのであれば、自分で能動的に動かなければ得ることはできません。この記事では、がんについて正しい知識が学べるおすすめの本を紹介していきます。正 ...

社会保障

有給休暇とは?付与される「日数」や「条件」をわかりやすく解説

2022/6/11    

有給休暇は労働者に与えられる休暇を取得できる権利です。有給休暇の取得には条件があり、労働者であれば誰にでも与えられるものではありません。この記事では、有給休暇が付与される「日数」や「条件」、「有給休暇 ...

社会保障ニュース

ベビーシッターの利用が広がっている!国や自治体の支援制度を活用しよう

2022/6/6    

子どもの送迎や家での育児を代行するベビーシッターの利用が広がってきています。共働きの家庭にとって、一時的に子どもを預けられるメリットは大きいです。国や自治体の支援制度もあり、サービスを使いやすくなって ...

社会保障ニュース

不妊治療が保険適用に!患者負担は14万から20万円程度になる

2023/1/1    

2022年4月に不妊治療の保険適用が拡大しました。体外受精など高額の治療が含まれ、患者の費用負担が軽くなるケースが増える見込みです。ただ不妊治療の内容は人により異なり、保険対象とならない治療もあります ...

社会保障ニュース

マイナ保険証、病院にシステム導入義務!窓口負担が増加する

2022/5/27    

厚生労働省はマイナンバーカードに健康保険証の機能を付けたマイナ保険証の運用に必要なシステムの導入を、2023年4月に原則すべての病院に義務化する検討を始めました。導入費用の補助を拡充し、加算していた診 ...

社会保障ニュース

75歳以上の健康保険料、金融所得も考慮して計算されることに

2022/5/22    

政府が近く決定する経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の原案が判明しました。75歳以上の後期高齢者を念頭に金融所得を勘案して健康保険料の支払額を決める新たな仕組みを検討する方針を盛りこまれました ...

社会保障

【求職者支援訓練】訓練時間の短い定時制コースとは

2023/2/3    

支援訓練には、一般の訓練とは異なる時間帯で行われる「定時制コース」があります。アルバイトと両立したい人や通勤ラッシュを避けたい人、フルタイムの訓練を避けたい人など、自分に合った時間帯を選ぶことで、無理 ...

社会保障ニュース

5人以上の従業員を雇う個人事業所で厚生年金の加入を義務付け

2022/5/13    

厚生労働省は従業員の厚生年金加入を義務付ける個人事業所を広げる方向で今夏にも検討に入りました。新たに飲食店や旅館などの業種を追加するかどうかを審議会で議論します。厚生年金に入れば老後の年金支給額が増え ...

社会保障ニュース

不妊治療を行っているカップルに里親制度の説明

2023/1/1    

不妊治療への公的医療保険適用が2022年4月から大幅に広がったのに合わせ、治療を受ける夫婦に里親や特別養子縁組も選択肢として知ってもらおうと、厚生労働省が医療機関向けの手引を作成しました。「妊娠・出産 ...