社会保障ニュース

新出生前診断ができる場所が全国に拡大!空白県が解消

新出生前診断ができる場所が全国に拡大!空白県が解消

妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新出生前診断の新たな実施体制を準備している日本医学会の運営委員会が、全国の大学病院や公立病院など169カ所を「基幹施設」に決めたことが2022年6月11日、分かりました。

従来の認定施設に当たり、これまでの108施設から1・5倍以上に増えます。

施設がなかった青森など7県でも新たに認められ、全都道府県に拡大しました。


新出生前診断の希望者が増加している

新出生前診断の希望者が増加している

新出生前診断は中絶につながるケースもあり、命の選別になりかねないとの指摘があるため、学会側はカウンセリング体制が整った認定施設でのみ実施を認めてきました。

しかし最近は、出産年齢の高齢化に伴い希望者が増加しています。

体制の整っていない無認定施設に流れる例が増えていることから、施設を拡充することになりました。


近く記者会見を開いて詳細を公表し、運用を開始します。


新出生前診断はダウン症などを判定する検査

新出生前診断はダウン症などを判定する検査

新出生前診断は、ダウン症などの原因になる3種類の染色体異常の有無を判定する検査です。

最近は無認定の民間クリニックでの実施が急増しているとされ、十分な結果の説明がないまま妊婦が混乱する問題が起きている。


そのため運営委員会は今年2月、従来の認定施設を基幹施設に位置付け、その下に「連携施設」を設けて病院数を増やす新指針を公表しました。

審査を進めた結果、9日の会合で基幹施設169カ所を決めました。

このうち従来の認定施設は101カ所で、68カ所を新たに認めました。


これまで認定施設がなかった青森、群馬、長野、三重、佐賀、大分、宮崎の計7県でそれぞれ1~3カ所が新たに認定され、空白県が解消されました。


まとめ

まとめ

妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新出生前診断の新たな実施体制を準備している日本医学会の運営委員会が、全国の大学病院や公立病院など169カ所を「基幹施設」に決めたことが2022年6月11日、分かりました。

新出生前診断は中絶につながるケースもあり、命の選別になりかねないとの指摘があるため、学会側はカウンセリング体制が整った認定施設でのみ実施を認めてきました。


新出生前診断は、ダウン症などの原因になる3種類の染色体異常の有無を判定する検査です。

最近は無認定の民間クリニックでの実施が急増しているとされ、十分な結果の説明がないまま妊婦が混乱する問題が起きている。



妊娠・出産について分かるおすすめの本8選【2024年版】

出産の痛みを経験者が表現する言葉には、「生理痛の100倍くらいの痛み」、「お腹の中を刃物でグルグルかき回されているような痛み」、「ハンマーで殴られて腰が砕けるような痛み」などがあります。このため、妊娠 ...

続きを見る

不妊治療・妊活について学べるおすすめの本7選【2024年版】

夫婦にコウノトリがやって来るかは神のみぞ知るところですが、それを望む夫婦にとっては切実です。医学の発達により、妊娠の確率を上昇させることができます。この記事では、不妊治療・妊活について分かるおすすめの ...

続きを見る

育児・子育てのヒントが得られるおすすめの本9選【2024年版】

子を持つ親の一番の悩みと言えば「育児」に関してでしょう。「いい子に育って欲しい」「優秀な人間に育って欲しい」と、誰しもが思うはずです。この記事では、育児・子育てのヒントが得られるおすすめの本を紹介して ...

続きを見る




-社会保障ニュース
-

Copyright© 社会保障 と 民間保険 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.