出産の痛みを経験者が表現する言葉には、「生理痛の100倍くらいの痛み」、「お腹の中を刃物でグルグルかき回されているような痛み」、「ハンマーで殴られて腰が砕けるような痛み」などがあります。
このため、妊娠や出産に対して不安に感じている人はとても多いです。
この記事では、妊娠・出産について分かるおすすめの本を紹介していきます。
どの本も評価が高いので、妊娠・出産に対する理解を深めることができ、不安を和らげることができるようになります。
合わせて読みたい記事
-
-
夫婦関係を改善したい人におすすめの本8選【2024年版】
ギスギスした夫婦関係を改善したくはないですか?パートナーといがみ合いながら日々を暮らすくらいなら、仲良くやっていった方が良いに決まっていますこの記事では、夫婦関係を改善したい人におすすめの本を紹介して ...
続きを見る
-
-
育児・子育てのヒントが得られるおすすめの本9選【2024年版】
子を持つ親の一番の悩みと言えば「育児」に関してでしょう。「いい子に育って欲しい」「優秀な人間に育って欲しい」と、誰しもが思うはずです。この記事では、育児・子育てのヒントが得られるおすすめの本を紹介して ...
続きを見る
はじめてママ&パパの妊娠・出産 妊娠中の不安解消から産後ケアまでこの一冊で安心!
妊娠・育児雑誌編集部の40年以上にわたるノウハウで、はじめての妊娠中に知っておきたい「基本」を完全網羅。
ママ編集者がわかりやすさと読みやすさに徹底的にこだわって制作、一日一日成長しているおなかの赤ちゃんの様子と、お産までの過ごし方、安産のコツなどがオールカラーでわかります。
リアルなプレママたちの体験談やアドバイスもいっぱいで、健やかな妊娠生活から赤ちゃんとの新しい生活が始まるまでをサポートする、新機軸の決定版実用書です。
レビュー・口コミ
出産経験のある友人の勧めで購入しました。
妊娠初期から出産までの細かい情報が掲載されています。
妊娠が分かって1週間、どこか他人事のように思っていたのですが、週数ごとに母体の体調や胎児のエコー写真などが載っており実感がわいてきました。
全224ページと情報量が豊富で、これ1冊あれば他の雑誌はいらないでしょう。
初産の方には必須の本だと思います。
妻が妊娠を機に購入したようです。
リビングのテーブルに置いてあり、気になって読んだのですが参考になる部分が沢山ありました。
「妊娠中・お産当日・産後にパパにやって欲しいこと」が書かれた項目があり、自分にできることの整理ができました。
タイトルに「はじめてのママ&パパ」とあるように、初めての赤ちゃんを迎える夫婦にお勧めの本です。
【残り7件の口コミを見る クリック】
綴じ込み付録
【1】「HAPPYマタニティライフスケジュール表」
【2】「おなかのBABY実物大シート」
1 妊娠判明!そのとき知っておきたいこと
2 おなかの赤ちゃんとママの9カ月
3 安産&きれいなママになる生活
4 妊娠中の気がかりを解消しよう
5 お産本番と陣痛を乗り切るコツ
6 産後ママの体と心のケア
7 育児グッズ&新生児のお世話
同じ月齢の妊婦さんの実際の声が載っているので「みんな同じなんだ」と不安が解消されました。
他にも、
・母子健康手帳
・出産する病院の予約
・出産育児一時金と出産育児付加金
・出生届
・出生通知表
・健康保険の加入
・児童手当
・乳幼児医療費助成
などの妊娠・出産に必要な各種手続きが記載されており、私達がこれから何をすればいいのかがわかるようになります。
妊娠・出産の情報を網羅した、素晴らしい本だと思います。
写真が大きくてとても読みやすいです。
他のレビュー者も言っていますが、情報のボリュームがとにかく多い。
出産の流れやイキミ方のコツ、夫が立ち会い分娩の際にサポートできることなどが書かれており、読んでよかったです。
夫にも読んでもらいたい本です。
友人へのプレゼント用に購入しました。
妊娠・出産の時期ごとに調べられるので、とても便利だと思います。
医学的な内容も充実しているので、持っているだけで安心感を与えてくれる一冊だと思います!
お世話のコーナーもあるので、夫婦で読める本です。
毎月、エコー写真つきで赤ちゃんの状態をわかりやすく解説されています。
先輩ママの生の声が記載されているので、妊娠中の不安や寂しさが軽減されました。
妊娠・出産の行事や細かい事が載っていて、他の雑誌より分かりやすかったです。
妊娠・出産の本を5冊購入しましたが、これ1冊あれが他は必要ないと思います。
色々な妊娠出産の本を購入しましたが、こちらの本が一番分かりやすかったです。
妻の出産を控えておりますが、邪魔ものにならないようしっかり寄り添いたいと思います。
買って良かったです。
¥1,430
(2024/11/06 13:12:48時点 Amazon調べ-詳細)
最新!初めての妊娠・出産新百科
つわりで胃のムカムカに悩まされたり、体重管理に苦労したり、妊娠生活は初めての体験の連続。
妊娠超初期から産後1カ月までの気がかりをサポートするため、妊娠月数ごとに「すること」と「注意すること」を徹底解説。
パパのためのページも充実しています。
超音波写真の見方、陣痛の乗り切り方、産後1カ月の赤ちゃんのお世話についてもていねいに紹介しました。
レビュー・口コミ
妊娠中だけでなく、陣痛・出産時の流れやトラブルなど色々と細かいことが記載されており、大変勉強になりました。
もっと早く買っておけば良かったです。
妊娠中期に前置胎盤であることが判明したのですが、こちらの本が参考になりました。
ちなみに「前置胎盤」とは、胎盤が正常より低い位置(膣に近い側)に付着してしまい、そのために胎盤が子宮の出口(内子宮口)の一部、または全部を覆っている状態のことです。
体の変化や病気のこと、お金のこと、手続きのことが詳しすぎるくらい丁寧に書いてあります。
1冊で知りたいことを網羅してくれているこちらの本を購入して大正解でした!
通常サイズの物と小さいサイズ物があります。
【残り4件の口コミを見る クリック】
・おなかの赤ちゃん 実物大 体感シート
・妊娠生活スケジュール
Chapter1 産院へ行く前に読んでみよう
Chapter2 ママの体の変化とおなかの赤ちゃんの成長
Chapter3 妊娠生活の基礎知識
Chapter4 おなかの赤ちゃんに影響するトラブル
Chapter5 妊娠生活の小さな心配
Chapter6 出産-お産の始まりから赤ちゃん誕生後まで
Chapter7 産後1カ月-ママと赤ちゃんのこと
Chapter8 妊娠·出産·育児でかかる·もらえる·戻るお金
Chapter9 パパの心得-妊娠中~産後までのママへのサポート
・まずは母子健康手帳をもらう
・出産する病院の予約を取る
・出産育児一時金・出産育児付加金の手続きをする
・赤ちゃんが生まれたら出生届を出す
・出生通知表を出す
・赤ちゃんの健康保険の手続きをする
・児童手当の申請をする
・乳幼児医療費助成の申請をする
・産休や育休の手続き
・傷病手当金
・出産手当金
・育児休業給付金
・失業給付金
・社会保険料の免除手続き
・出産手当金の申請
・必要になった場合は未熟児養育医療制度の申請
・ひとり親の場合は児童扶養手当や児童育成手当の申請
母子健康手帳は、妊婦健診や出産の記録、赤ちゃんの発育記録、予防接種記録などを記入し、就学前までのお子さんの健康記録として活用するものです。
母子健康手帳は、母子保健法により妊娠の届出をした者に対して交付され、妊娠・出産・育児に関する一貫した健康記録であり、かつ妊娠と乳幼児養育に関する行政情報、保健・育児情報が提供されるため、母子健康管理において重要です。
陣痛とは出産の際に起こる子宮の収縮運動のことです。
痛みが起こる陣痛発作と、痛みが収まる陣痛間欠を繰り返します。
陣痛は分娩が進むにつれて痛みが強く間隔も短くなりますが、日本産婦人科学会では痛みの間隔が10分以内(または1時間に6回痛む)になった段階で分娩が始まると定義しています。
¥1
(2024/11/07 02:28:44時点 Amazon調べ-詳細)
¥1,540
(2024/11/07 02:28:44時点 Amazon調べ-詳細)
マンガでわかる!妊娠・出産はじめてBOOK
この1冊で、妊娠・出産後の手続きから育児のお悩みまですべて解決します!
「育児給付金の手続きって?」
「お産の流れがわからない><」
「赤ちゃんが全然寝てくれない(涙)」
「離乳食って、いつから、どうすればいいの?」
「ワンオペ育児でも、大丈夫かな…?」
「保育園って、実際入れるの?」
本書は今どきの、はじめて妊婦・ママの産前・産後のお悩みに、イラストレーターのアベナオミさん(制作時に第3子を妊娠中)による体験マンガと6名の監修者による、わかりやすいアドバイスがセットになった実用コミックエッセイです。
教科書どおりにはいかない妊娠・出産・育児の「困った」について、新米ママがつまづきやすいトラブルにどう対処すればいいか、監修者の細かいアドバイスや先輩ママの口コミや体験談も交えながら解説していきます。
レビュー・口コミ
初めての妊娠で、分からないことだらけの為本書を購入しました。
妊娠中の体の変化や医療的な話だけでなく、初期の子育てに関するお金や休職などの制度についても書かれています。
他にも、産後に利用するかもしれない家事代行サービスなどの情報もあるのが良かったです。
この一冊で必要な情報がすべて手に入るので、妊娠・出産系の本としては素晴らしい出来だと思います。
最近マンガで解説系の本が増えてきましたが、マンガのストーリーに割かれてしまい、肝心な情報が不足してしまいがちな印象があります。
本書では産前・産後を12章に分け、順を追って説明がされているため非常にわかりやすく、過不足なく情報が網羅されています。
他の妊娠・出産本にはなかった「保険」や「買ってよかったもの」「心配ごと」についても記載されており、大変参考になりました。
【残り6件の口コミを見る クリック】
1章 体の変化、周囲への報告、お役立ちアイテム マタニティライフのポイント
2章 制度を把握してきちんと申請を!妊娠・出産で「かかるお金」「もらえるお金」
3章 妊娠後期になったら揃えておきたい 出産準備アイテム
4章 お産に備えて予習しておきたい 産院選びから出産までの流れ
5章 飲んでくれない、乳首が痛い…おっぱい・ミルクの気がかり
6章 なかなか寝てくれない…、泣き出すと大変!夜泣き・寝かしつけのポイント
7章 いつから?何を作ればいい?はじめての離乳食の進め方
8章 危険ゾーンをチェックして未然に防ぐ 赤ちゃんのお部屋づくり
9章 知っておきたい!赤ちゃんの病気・ホームケア
10章 今から備えておきたい 教育資金・保険の貯め方・選び方
11章 いつ?何から始めればいい? 保活のダンドリとスケジュール
12章 育児・家事・仕事のバランスが大切! 仕事復帰で押さえておきたいこと
漫画で描かれているのですが、図も使いながら妊娠・出産に関わる医学的知識から日常的な準備、行政関連の手続きなどが網羅的にかかれています。
索引もしやすく工夫されているので、忙しい育児中でも使いやすい本だと思います。
旦那の仕事が長いので、ワンオペ育児になる日が多いので不安でしたがこの漫画を参考にしながら頑張りたいと思えました!
ここまで情報量の多い妊娠・出産本は他にないのではないでしょうか。
本書は妊娠・出産だけに留まらず、出産後の保育園・幼稚園までカバーされています。
12章に分かれているのですが、各章ごとに専門家が監修しているため情報に説得力が有ります。
初めて妊娠された方にはちょうど良いガイドになると思います。
好きなタイプの漫画で非常に読みやすかったです。
産前産後の悩みが漫画で紹介されているのですが、数パターンの話が載っていて大変参考になります。
「あるある…!」とうなづいてしまうページが沢山ありました。
出産や手当などに関わるお金は沢山ありますが、人に聞きずらいことなので本書で知ることができて良かったです。
それぞれの分野を監修した先生もしっかりとしていて、安心感があります。
これ1冊あるとないとでは雲泥の差を感じます。
本書を購入してよかったです。
妊娠~出産後までに直面するさまざまな問題を、漫画と文章でわかりやすく教えてくれています。
漫画で分かりやすく今後どんなことがあるのかざっと流れを把握することができます。
使える助成や制度は目を通しておかないと損しますので、出産前に目を通しておいた方がいいでしょう。
初めての妊娠出産の方に特にオススメしたいです。
¥1,430
(2024/11/07 02:28:45時点 Amazon調べ-詳細)
出産の仕方がわからない!
男性免疫ゼロで奇跡的に結婚。そんなオタク漫画家がいざ目指すは“出産”!
想像つわり、ちくびもげる疑惑、暴走する妄想癖に振り回されながら、無事にママ界デビューできるのか。
嵐のようなトンデモ妊娠生活を、どこまでも赤裸々に実況中継。
人生最大のド修羅場を描く、リアル妊娠マンガ!
レビュー・口コミ
妊活⇒不妊治療⇒妊娠⇒出産⇒育児のエピソードが漫画で描いてあり、とても参考になりました。
絵がとても可愛く、親しみやすいです。
これから出産を望んでいる女性や、妊娠出産について知識の無い男性、不妊治療について知りたい人にオススメしたい本です。
経産婦にとっては「あるある!」と、とても共感できる内容だと思います。
自身の体験を漫画にした本です。
カザマアヤミさん夫婦は、小作りにはげみますが、アヤミさんが不妊症であることが判明します。
そこでカザマ夫婦は不妊治療に挑むことになります。
面白おかしく書いてはありますが、妊活生活は大変だったことが伝わってきます。
女性よりも男性が読むべき本かもしれません。
【残り4件の口コミを見る クリック】
第1話 結婚はしたけれど
第2話 恥ずかしいのラインがわからない!
第3話 子どもが欲しい!理由がわからない!
第4話 つわりかどうか、わからない!
第5話 妊婦の下着がわからない!
第6話 バースプランがわからない!
第7話 乳首が一発でモゲるって、何?!
第8話 「子宮口の開き」がわからない!
第9話 いきみ方がわからない!
第10話 母親がわからない!
第11話 産後こぼれ話ー授乳編
第12話 産後こぼれ話ー心配編
漫画家同士の不妊治療・妊娠・出産・育児の話です。
乳首の話は凄いわかるので、これから出産する人にぜひ読んで欲しい!
妊婦あるあるとしてもレベルが高いのでおすすめです。
旦那をディスるような描写は一切無いので、男性も楽しめると思います。
「恋愛三次元デビュー」「嫁いでもオタクです」に続くコミックエッセイ第3弾。
不妊治療から妊娠出産までのコミックエッセイ。
不妊治療大変そうだけど、作者のキャラと旦那さんの仏っぷりが素晴らしくておもしろく読めました。
私は男性ですが、読んでいたとても楽しめました。
不妊治療から出産、育児までが可愛い絵と共にユーモアたっぷりで描かれています。
妊活が含まれる内容なので、下ネタ要素はありますが全くイヤらしさはありません。
育児中の息抜きや、妊娠中の方にもオススメの本です。
¥990
(2024/11/07 02:28:46時点 Amazon調べ-詳細)
安産力を高める骨盤ケア 妊娠初期からお産本番まで役立つ!
妊娠期を通して実践したい「骨盤ケアの3原則」とともに、つわりや腰痛、お腹の張りなど、時期ごとの不調を解消する体操を紹介。
お産の最中に行いたい、現場で効果を実証済みの体操も網羅しています。
レビュー・口コミ
初産のため不安もあるので本書を手に取りました。
腰痛が酷くて苦しんでいたのですが、本書で紹介されている方法を実践していくと苦痛が軽減されました。
出産するときや産後のことに関しても触れられており、妊娠から出産、産後まですごく頼りになった本でした。
初めての出産で不安な気持ちがあったのですが、本書に書かれているケアを毎日のルーティンにすることで、出産への心構えなどが少しずつ備わってきて、不安なく陣痛を迎えることができました。
出産時は思っていたほど辛くなく、助産師さんにとても落ち着いていたと褒められました。
お勧めの本です。
【残り4件の口コミを見る クリック】
第1章 お母さんの骨盤って、こんなに大切!
まずは「お産のできる体」チェック
2つのポーズ
安産のための条件とは ほか
第2章 骨盤ケアの基本
骨盤ケアの3原則
さらしで骨盤を巻いて「支える」
骨盤を高くして「上げる」 ほか
第3章 妊娠初期からのセルフケア
体力づくりが何よりも大事
つわりなど不調によく効くタオル玉 ほか
第4章 妊娠中期からのセルフケア
ロコモ状態になっていませんか?
お腹が張ってきた!
切迫早産になってしまったら ほか
第5章 妊娠後期からのセルフケア
「お産ができる体」に総仕上げ!
お腹の状態で赤ちゃんの状態がわかる ほか
第6章 入院してから分娩中にできるケア
赤ちゃんは引っかかりつつ少しずつ産道を進みます
安産の基本は深呼吸 ほか
第7章 産後の骨盤ケア
すぐに骨盤を支えて内臓を引き上げて
おっぱいケア
授乳前にからだほぐし ほか
第8章 赤ちゃんケア
産まれたての赤ちゃんに必要なこと
寝かせかた
抱っこの方法
おっぱいの飲ませ方 ほか
「安産の秘訣は正しい骨盤に整えることから」ということで、妊娠経過毎の骨盤に良いエクササイズが多数紹介されています。
妊娠後期に腰痛を引き起こしてしまったのですが、腰痛に効くエクササイズをしていると骨盤が整う感じがして痛みが和らいできました。
個人差はあるかもしれませんが、おすすめです。
エクササイズは妊婦さんにも出来る体に負荷のかからないモノばかりですが、終わった後はスッキリする感じを味わえます。
妊娠中はストレスがたまることもありますが、いい気分転換にもなります。
他の本には載っていない助産師さんならではの知恵が満載です。
レビューの評判が良いので購入してみました。
つわりで寝込んでいたせいで筋力が衰えていたり、中期の重みで骨盤の痛みがひどかったのですが、この本の体操を実践したら改善しました。
安産に近づく努力が出来るなら何でも試したい方には一見の価値があると思います。
妊婦さんにみんなに知ってほしい情報満載です。
¥1,430
(2022/06/05 13:22:18時点 Amazon調べ-詳細)
れもん、うむもん!――そして、ママになる――
つわり、胎動、分娩、母乳……思うようにならない自分の体と、命を預かることへの緊張。
ママとして最善のことをしたいのに、できない。贅沢な悩みだと分かっていても、のみこめない気持ちを抱えて、身も心もズタボロになった日々。シアワセだけじゃ、産めません……。
「しんどい」気持ちにそっと寄り添う、ママたちの味方の一冊。
レビュー・口コミ
妊娠から産後すぐの状況について、真実が描かれています。
結婚や妊娠雑誌のメルヘンな情報ではなく、苦しい部分がちゃんと詳しく書いてあります。
この本を読んでおいたから、産後すぐの辛い時期も乗り越えられたように思います。
おっぱいを出すための訓練がこんなに辛いとは知りませんでした…。
マタニティーブルーの実体験について強烈に描く4コママンガです。
マタニティーブルーとは、 出産直後から数日後頃までにみられ、気分が変わりやすく、涙もろくなったり、心身の不調があったりします。
その他、不安や緊張感、物忘れや集中力の低下、疲労度、食欲不振、頭痛などの症状が現れます。
マタニティーブルーの原因は、出産による疲れ、慣れない育児と環境によるストレスや疲れ、睡眠不足、育児に対するプレッシャーや孤独感です。
また、出産後にホルモンが急激に低下することが症状を引き起こすともされています。
【残り4件の口コミを見る クリック】
育児に一生懸命なお母さんほどうつ状態に陥るそうですが、本書はそれらを明らかにしてくれたと思います。
妊娠中から出産後、産後までずっと孤独を感じて来たことを、とても共感できるように書いてあります。
すべての妊婦およびその家族に読んでほしい本です。
出産前に読みたかったです。
産後ちょっとしたことで傷ついたり、孤独でないてしまったり、産後うつに近い状態でした。
誰にも相談できず、半年ほど苦しい時間を過ごしていたのですが、この本を読んでその時のことを思い出し泣けてきました。
妊婦さんだけでなく、両親、義父母たちにも読んで欲しいと思える本です。
自分の産前産後を思い出して涙なしには読めませんでした。
育児の面で共感することが多く、自分だけじゃないんだと気持ちが楽になりました。
夫と心のすれ違いが増えつつあったので、この本を目に付くとこに置いてみたら手に取ってくれていました。
私が言っても伝わらなかったのですが、本書を読んだことで夫に変化が表れてきました。
産後クライシスとは、出産後数年の間に急激に夫婦仲が悪化する現象のことです。
産後クライシスの原因は、ひと言でいうと「母親となった妻と父親となった夫の気持ちのすれ違い」です。
産後~2歳児くらいまでは母親の負担が精神的・肉体的にとても大きい時期です。
この時期に育児や家事について夫婦の意見が食い違うと、妻は夫にストレスを感じてしまうのです。
産科医が教える赤ちゃんのための妊婦食
健康な妊娠期を過ごし、出産後には母子共に元気に過ごすためには?
産婦人科医の著者が、4900人の妊産婦へ指導した「たんぱくリッチ食」を紹介する。いい栄養がたっぷり取れる、産前産後&離乳食レシピ付き。
レビュー・口コミ
本書は、子供を授かり、産み育てるまでの「高たんぱく質+糖質制限」をベースとした生活習慣や必要な知識についてお伝えするために記したものです。
なぜ、「高たんぱく質+糖質制限」なのか?というと、著者は産婦人科医として多くの患者さんの不妊治療や妊娠・出産、新生児期からの育児にかかわってきて一番強く感じているのは、良い栄養を取り続けることがすべての基礎になると感じているからです。
糖質を制限するキツイ食事法ではなく、「たんぱく質が豊富(リッチ)な食事」を意味しています。
つまり、我慢ばかりではなく、美味しくて栄養素たっぷりの物をしっかり食べる!というプラスがとても多い食事内容となるのです。
著者はこれを「たんぱくリッチ食」として患者さんに説明を行っています。
こちらの本を見つけて読んでみましたが、本当に勉強になりました。
赤ちゃんの健康は母親が守っていると言っても過言ではないと思います。
赤ちゃんに必要な栄養が何なのかよくわかりました。
本を手に取りぜひやってみてほしい!
【残り5件の口コミを見る クリック】
目的別!糖質制限&たんぱくリッチ食レシピ
序章 日本人女性の9割は「栄養不足」
第1章 妊娠しやすい体のつくり方
第2章 妊娠期の食生活
第3章 薬に頼らず妊娠糖尿病を治す方法
第4章 産後のお母さんと赤ちゃんの食生活
資料 私の学会発表ー糖質制限による妊娠糖尿病管理の進化
糖質制限していても妊娠が可能なのかを分かり易く解説しています。
なかなか身ごもることができず妊娠に対して大変な不安を持っていましたが、本書を読むことで勇気ずけられ、不安も余り感じなくなりました。
将来に希望が持てる内容です。
妊婦さん向けの栄養の本ではなく、これから小作りに励もうと考えている夫婦向けに書かれた本です。
本来人間に合っている食事や赤ちゃんの本来の体質を考えた上での食育なので、とても説得力があります。
内容の濃い一冊です。タンパク質の重要性がよく分かりました。
不妊の原因のひとつとして食生活の乱れがあることが、産婦人科医の著者の経験からわかりやすく述べられています。
糖質(炭水化物)の過剰摂取をやめ、体を作るうえで重要な肉や卵などを食べる「たんぱくリッチ食」によって男女とも子供ができやすい状態になり、胎児も健康に育っていくようです。
何をどのぐらい食べるべきか解説されており、レシピまで載っている非常に良い本だと思います。
赤ちゃんが欲しいと思ったときに妊娠できる、妊娠中は体重も血糖値も問題なく、母子ともに適正体重でお産を迎えられる、産後はすぐに元気を回復して産後うつとは無縁でいられる、赤ちゃんはいつもご機嫌で夜泣きもなく、体と知能の発達も良好。
これはすべて、正しい栄養を取ることで実現します。
本書は、妊娠準備期から産後の育児までを通して、母子ともに身心を理想的な状態に保つための正しい栄養の取り方について、お伝えしています。
はじめての妊娠・出産安心マタニティブック お腹の赤ちゃんの成長が毎日わかる!
アメリカで100万部を突破した「The Pregnancy Journal」の日本版。
妊娠した日から出産日まで、毎日の胎児の成長と母胎の変化、栄養アドバイス等を詳しく解説。
日本では「週・月単位」で解説した妊娠出産本は多々あるが「日単位」は初めて。妊婦の不安や気がかりを解消し、安心して赤ちゃんを迎える心と体の準備できる一冊。
1~2日に1箇所、体調や気づいたことなど自由に書き込めるメモ欄付き。
レビュー・口コミ
妊娠から出産までの日々の赤ちゃんとお母さんの変化を記載した本です。
見えないお腹の中で何が起こっているか知りたいお母さんにとって、とてもためになる本です。
日記も書き込めるので、自分の赤ちゃんの記録が残せるのが良い。
将来、子供にプレゼントするのもいいかもしれません。
妊娠中の毎日の変化が書かれてる本なんて他にありません。
毎日、自分の体にどんな変化がおこっているのか、赤ちゃんのどこかの器官がどれだけ完成したのかに思いを馳せれる神秘的な体験を感じさせてくれます。
お腹も目立たず、胎動もまだない時期に、お腹の赤ちゃんはどんな様子なのかイメージするのに役立ちました。
豆知識もあって楽しいです。
【残1件の口コミを見る クリック】
妊婦とお腹の中の赤ちゃんの様子が1日づつ綴られている本です。
エコーでしか見たことのない赤ちゃんの今の状況がとてもよく分かります。
日記も書けるので、後で読み返して当時を振り返れる良い記念にもなります。
¥1,949
(2024/09/08 00:02:52時点 Amazon調べ-詳細)
合わせて読みたい記事⇩
-
-
育児・子育てのヒントが得られるおすすめの本9選【2024年版】
子を持つ親の一番の悩みと言えば「育児」に関してでしょう。「いい子に育って欲しい」「優秀な人間に育って欲しい」と、誰しもが思うはずです。この記事では、育児・子育てのヒントが得られるおすすめの本を紹介して ...
続きを見る