HOME > My Profile 2歳から18歳まで児童養護施設で育ち、高校卒業後サラリーマンとなる。身寄りの少ない私にとって保険は力強い味方です。社会保障を知ることで、各々に足りない保障を民間保険で補う行動がとれます。一緒に学び、不安の少ない幸福な人生を楽しみましょう。 person About create Posts comment Comments 介護費用の負担が重くなる!2割負担の対象者拡大などを検討非正規も育児休業給付金を受けられるようになる!国民年金の減少を厚生年金で穴埋め!多くの人は受給額が増える給付型奨学金の要件が緩和される!対象は多子世帯や理系年金を含め年収200万円以上は医療費負担が2割に【社会保障の持続】75歳以上の保険料の上限額引き上げ待機児童は調査を始めて以来の過去最少を4年続けて更新国民年金保険料がスマートフォンで納付できるようになる男性の育休取得率が過去最高の13.97%!政府目標は30%デジタル教科書が2024年度から、小中学校の英語と算数・数学で導入See More Posts 2024年9月11日 author